■ メルマガ登録・解除フォーム

『これは使える!おすすめピアノ教本』

E-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。


メールマガジンバックナンバー vol.007

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.007 ━ 2013.1.9 …☆

  楽器店から発信!ピアノの先生のためのメール・マガジン

  ◆これは使える!おすすめピアノ教本◆

 ──────────────────────────────
   目次 ◎ ごあいさつ〜今年の目標
      ◎ 新刊情報
      ◎ おすすめ教本
      ◎ おすすめグッズ
      ◎ 編集後記

☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

明けましておめでとうございます。
東音楽器足立センターの山口弓枝です。

本格的に2013年の業務がスタートしました。
本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始は大掃除と駅伝観戦に燃えました。
元旦の朝の富士山がきれいに見えて、いいことありそう!と
ニッコリしたのが昨日のようです。

昨年はたくさんの方との出会いがあり、励まされたり
ありがたいサポートがあったりと、感謝に溢れる一年でした。
今年はそのすべてを実らせる一年にしたいと思っています。

そこで、今年初号のメルマガで、
今年の目標を告知したいと思います。

■今年の目標は5つ。
----------------------------------------------------
1)生徒在籍数を20%アップする。
  特に大人の方の在籍を増やせるようにしたいです。
  シニア世代に音楽を楽しんでもらえることができたら嬉しいですね。

2)メルマガとブログの読者数を現在の倍にする。
  今以上にたくさんの方に役に立つ情報をお届けしたいと思います。

3)本を200冊読む。
  これが実は一番手ごわいかも?!
  いろんなジャンルの本に出会えるようアンテナを広く持っていたいです。

4)ブログやフェイスブックで交流している方と可能な限り会ってお話する。
  たくさんの方と実際にお会いして更に交流を深めていきたいです。。

5)出版をする
  一昨年はブログを立ち上げました。
  昨年はHPをリニューアルし、Facebookも始め、
  これまで夢と思っていたことが実現できて来ました。
  今年はさらにもうワンステージあがれるかな?
  目標を公言して頑張ろうと思います。

今年のゴールをイメージしながら、楽しみながら一年頑張って
参りたいと思います。
どうぞお付き合いくださいませ。

さて、今週の新刊情報です。
今回は、2013卒業ソング曲集のご紹介です。

-------------------------------------------------------------
◆ 新刊情報
-------------------------------------------------------------
(1)2013年卒業〜新たな出発への応援と感謝のうた〜
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/463689359X/ug2503-22

●価格:1,575円(税込)
●ヤマハミュージックメディア
●12月14日発売
●初級向き

少し早いですが、卒業ソングのご案内です。
卒業がテーマの曲以外にも、新しい出発へ向けた応援歌や
がんばれメッセージ満載の曲集です。送迎会や謝恩会にも活躍しそう!

(2)絶対決まる!クラス合唱のザ・定番 いきものがかり〜ありがとう
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4636893638/ug2503-22

●価格:1,995円(税込)
●ヤマハミュージックメディア
●12月23日発売
●中級向き

卒業シーズンには欠かせない合唱ソング。
昨年大活躍した、アーティストと言えば、いきものがかり。
「ありがとう」以外にも隠れた名曲「心の花を咲かせよう」など
卒業や合唱にふさわしい胸キュンソングが満載!

-----------------------------------------------------------
◆ おすすめ教本
-------------------------------------------------------------
●ピアノ初見のうまくなる本 青島広志 著
( 価格 1,575円 ハンナ出版社)
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4883643174/ug2503-22

あの青島広志先生による初見についての伝授本。
初見の苦手意識が消えるかも?!初見にすばやく対応できる
ポイントが解説されているので、楽しみにながら挑戦できそう。

●ピアノがもっと好きになる!ピアノ雑学100
(価格 1,365円 シンコー出版社)
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4401636988/ug2503-22

ピアノについて知っていることは多いけど、
実は知らないこともたくさんあるかもしれません。
今更人に聞けないことや役立つことなどが100項目に
まとめてあります。おもしろい話も盛りだくさんの一冊。

-----------------------------------------------------------
◆ おすすめグッズ
-------------------------------------------------------------
●クリアファイル 音楽記号4枚セット(各価格:630円)
  http://ameblo.jp/piano-ya/entry-11445322279.html

クリアファイルにミニ音楽事典がプリントされました!
何と下記の4種類がセットになっていてとても重宝です。
・テンポ(速度記号)・発想記号・音符・ダイナミックス(強弱記号)
その他の音楽用語。

●譜面ページホールド(価格:578円)
  http://ameblo.jp/piano-ya/entry-11445322749.html

楽譜のページをしっかり止めておけるお役立ちアイテムです。
おしゃれなフォルムとステンレス素材がとても素敵!
山口愛用の一品です。

-------------------------------------------------------------
◆ 編集後記
-------------------------------------------------------------

年始には都内神社へ初詣に出かけたのですが、
そこで着物姿の女性を見かけ、
日本情緒の素晴らしさに改めて感動しました。

チャージ満タンで今年もがんばりたいと思います。

2013年も、皆さまへ良い情報や欲しい情報をお届けできるよう
努力してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

第7号は以上で終了です。
お読みいただきありがとうございました。

次号は年1月23日(水)に配信いたします。

-------------------------------------------------------------------

楽器店にはピアノに関する情報だけでなく
レッスンに使える新刊情報、グッズ情報、コンサート情報など
さまざまな情報がメーカーさんから送られてきます。

その中から、山口が「これはおすすめ!」と
思ったものをお伝えして参ります。

ピアノのご指導、教室の運営、
さらには先生のモチベーションアップの
お役にたてれば幸いです。

■教本・グッズに関するお問い合わせはこちらからも承ります
  http://pianoya.sakura.ne.jp/mailform/postmail.html

■音楽教室生徒さんの声(現在69名分←更新しました♪)
  http://ameblo.jp/piano-ya/theme-10034332438.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これは使える!おすすめピアノ教本
  発行人:東音楽器足立センター 山口弓枝
  〒120-0046 東京都足立区小台2-14-17
  TEL:03-3914-9318 FAX:03-3911-1660
  E-MAIL:yamaguchi@pianoya.co.jp

  教室・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
  ただし、ブログなどへの無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  東音楽器足立センターサイト: http://www.pianoya.co.jp
  毎日更新のアメブロ: http://ameblo.jp/piano-ya
  山口弓枝Facebook: http://www.facebook.com/yumie.yamaguchi.1
------------------------------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は、このメルマガにご返信ください。
  ほぼ24時間以内に返事を書いています。
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
  ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断ください。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
  ⇒ http://pianoya.co.jp/06_mail_magazine/mail_magazine.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガの登録・解除ページに戻る>>>

お問い合わせ

上に戻る